施設基準について
施設基準とは、保険診療の一部について、医療機関の機能や設備、診療体制、安全面やサービス面を評価するために
厚生労働大臣が定めた基準のことです。
当院では、以下の施設基準に適合している旨を厚生労働省に届出を行い、認定されました。
- ① 歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
- ② 歯科外来診療医療安全対策加算1
当院は医療安全対策研修を修了した歯科医師・スタッフの配置やAEDなどの緊急対応設備を整備し、安心・安全な診療体制を整えています。
- ③ 歯科外来診療感染対策加算1
感染管理担当者を配置し、スタッフ研修、治療器具の滅菌・消毒、診療室の清掃・換気など、徹底した感染防止対策を行っています。
- ④ 口腔管理体制強化加算
歯科医師・歯科衛生士が連携し、継続的な口腔ケアを実施しています。全身の健康を考慮した口腔管理を行い、誤嚥性肺炎の予防や栄養状態の改善にも取り組んでいます。
- ⑤ 歯科訪問診療料の注15に規定する基準
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。
- ⑥ 口腔粘膜処置
再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。
- ⑦ CAD/CAM冠施設設置基準
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
- ⑧ レーザー機器加算
口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を用いた手術を行っています。
- ⑨ クラウン・ブリッジ維持管理料
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
- ⑩ 歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
産業全体で賃上げが進む中、医療現場で働く方々の賃上げを行い、人材確保に努め、良質な医療提供を続けることができるようにするための取組を実施しています。
どうぞ安心してご来院ください。